能登島の海と古民家でポートレート撮影 - Tamron 28-75mm REVIEW(SONY α7 III)


個人的な作品づくりではじめてあやおさんというモデルさんに入ってもらって撮影を行ってきました。SONY α7 III に TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD を着けて撮影した他、フィルムカメラ Nikon F3 でも撮影してきました。

あやおさんは、能登島(石川県七尾市)でひとりでほぼ自給自足で生活されているそうで、お家(古民家)でも撮影させてもらいました。リノベーションした古民家、あやおさんがつくったハンドメイドの雑貨、ドライフラワー、それから猫のババちゃん、近くの海、どれもがすばらしくて楽しく撮影できました。

あやおさんのSNSアカウント

作例 SONY α7 III with TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD













タムロンの2878のレンズ。これは最高ですね。ポートレートにもスナップにも扱いやすい画角をカバーし、柔らかなボケ味も好みです。足場の不安定な海で撮影したので、その場でレンズを交換することは避けたかったので、ズームレンズがとても便利でした。

そもそもこのレンズは、動画を撮影する時にヒキとヨリの画を素早く撮りたいと思うことが増えてきたので購入しました。例えば遊覧船に乗って動画を撮った時にそう思いました。この時は、25mmのレンズと85mmのレンズを付け換えて撮影しましたが、なにせ20分ほどしかない遊覧時間の中でいろんなバリエーションの画が撮りたいわけです。最初に25mmをつけて、広角で撮りたい画はだいたい撮れたかなと思ったところで85mmに付け換えたのですが、付け換えた後で、あーここは広角で撮りたかったなんてこともでてくるわけです。
そんな時のために、この28mm-75mmというオールマイティな画角、またF2.8通しということで、画角を変えても明るさを調整しなくてよいという点で、購入に至りました。

発売されたのが5月ですが、現在も品薄の状態が続いています。たまたまよく行くカメラのキタムラさんに状態のよい中古があったので、即購入を決めました。

今回のように、ノープランというか、はじめていく現場で前もってどこでどのように写真を撮るか決めていない場合も便利ですね。
まだ、このレンズを使って動画は撮影できていないのですが、今後長きに渡って活躍してくれると思います。


作例 Nikon F3 with AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S & Ai Nikkor 135mm F3.5 Nikon

フィルムカメラ Nikon F3 で撮った写真も紹介します。









使用したカメラ・レンズ

この記事の動画

撮影風景なんかもあるので、撮影時の臨場感が伝わると思います。ぜひご覧ください。


いちがみのYouTubeチャンネルはこちら。写真、映像系の動画をアップしていますのでぜひチェックを。


関連記事

この記事のタグから関連する記事を表示しています。
TAMRON 35-150mm F2-2.8 先行レビュー作例 / ポートレートとスナップに最適

TAMRON 35-150mm F2-2.8 レビュー / ポートレートとスナップに最適

【先行レビュー】α6000シリーズの新定番!標準ズームレンズ『TAMRON 17-70 F2.8』

【先行レビュー】α6000シリーズの新定番!標準ズームレンズ『TAMRON 17-70 F2.8』

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 作例

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 作例

TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057)

TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) 作例

Nikon Ai Zoom-NIKKOR 80-200mm F4.5作例

Eマウント50mm MFレンズ頂上対決!カールツァイス Loxia 2/50 vs フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical

Eマウント単焦点50mm MFレンズ頂上対決!カールツァイス Loxia 2/50 vs フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical

新発売 タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD の特徴の1つ、近接領域撮影で母の日に贈る花の写真を撮る

【作例あり】タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056) 先行レビュー、待望のソニーEマウント用望遠ズーム登場!